2013/4〜


4/1 Wed


 せっかくのこの日なので、うちはシュレディンガ・フォークスの突発短編を書いておりました。本編と同様にプロット無しの一発書き、挿絵も同時に付けたものです。
 ほとんど自分一人が読み返して楽しむための文章で、とりとめのなさったらありません。ほんとに趣味だよなー。
 このテキストも今年末に作るシリーズ最終巻に入れられればいいな、と思うというか、これがまさに「年末新刊のための最初の実作業」でした。次の着手は夏になるだろうか。無事に残りが書けますように。

4/3 Wed


 しばらく前の話になりますが、クルミドコーヒー(西国分寺)で開催された活版印刷ワークショップに参加していたのでした。大好きなカフェだし、活版は興味はあっても体験したことがなかったし、突発でも行く理由が複数重なったためです。
 平日昼の西国分寺は天気が良く、たくさんの子供連れで小さいカフェが満員になっていました。

 一人500円を払い、活版印刷で作るコースターと栞の素材セット(手触りの良い未印刷の紙)を貰いました。店内でのんびり紅茶を飲みつつ、印刷機の順番が来るのを待ちます。
 この日の店内はカフェを休業していて、空いた机に活版作品(印刷機を持ち込んだ方も、西国分寺に工房を構えて活版の作品を手掛けているそう)が並んで、見ていて全く飽きません。活版ってもう、無条件で格好いいよな。

 この装置に樹脂の型を仕込み、ぐるぐるローラーを回して紙を挟み込むと……

 こんなエンボス加工ができるよ、という体験も。どれもこれも初めて見る器具で、とても楽しい。

 手動の印刷機。手前にハンドルを引き倒して操作します。
 上部の円盤はインクパッドで、下からせり上がってきたローラーがこの上を転がることでインクを補充し、そのまま下の版にインクを塗りつけ、その直後に版と紙とがプレスされるという仕組みです(これで説明になってるかな)。
 器械のほとんどすべてが鉄で出来ていて、凄い存在感。小学校の頃、版画の授業で嗅いだインクの香りがする。
 版を取り替えるごとに、版を納める鉄枠とインクパッドが触れて「かちん!」と綺麗な音を立てるのがとても印象的でした。慣れれば手足のように使えそうな道具です。
 面白かったー。体験できて良かったな。いつか自分も、活版印刷の名刺とか作ろう。

4/4 Thu


 まったく唐突に気付いたんだけど……
 このサイトって、「現代日本のイラスト」がない。
 現代物の依頼が来ないわけだよ!!

 いや、ほんとに恥ずかしいのだけど、辺境紳士社交場がここまで偏ったイラストサイトだってことを、運営更新している自分が一番自覚していなかったのでした。
 ブログやpixiv、SNS全盛になって久しいこんな時代に、自分が個人サイトを続けている理由は「作品例の展示(ポートフォリオ)」というのもあります(もちろん理由は他にもある)。
 今野隼史の名前を初めて知った人が「こういう絵を頼みたいんだけど、この人に描けるだろうか?」と真っ先に参考に来るのが辺境紳士社交場Galleryコーナーであり、そこに"いろんなジャンルの絵を載っけておく"ことは、イラストレーターを営む上でとても、とても大事なのです。
 大事なんだが……。
 今Galleryトップに載ってるのは、ゴブリン放浪英雄じゃん! けっこう好きだが!

 そんなわけで、現状ファンタジックな辺境紳士社交場、現代日本の絵も描けるのだってことをちゃんと見せていけるようにしたいと思います。図らずも新学期になったので、「現代絵を描く」を一学期の目標にしてみるのもいいかもだ。制服だけが現代絵ってわけではないけどね。


4/6 Sat


 ほぼ日手帳spring更新。新しい手帳の気分の良さは、新しい教科書によく似ている。めくりまくるぞー。
 現代物が足りないと内部より問題提起されたGalleryコーナー、menu.htmlそのものが小規模なリニューアルになりそうです。いくつか設けた小課題は「見方はそのまま」「サムネイルをでっかく正方形に」「背景要素を角丸に」「紙テクスチャ」「ヘッダとフッタを画像素材に」……などなど。このサイトを立ち上げたのが5月だったからか、でっかくhtmlをいじるのは春に限る、ような気がします。何となく。



4/7 Sun


 Galleryメニュー構築中。昔は右も左も分からなかったcssの扱い方が、今はなんとなく身体に馴染んでいる感じがします。必要があれば自然に勉強もできるものだなー。明日には更新できそう。



4/9 Tue [Gallery:others25]

 実はマージナルブレンドが制作されたときから、収録曲「Schrodinger Folks」を使って小説原作のPVを作ろうと思っていたのでした。
 曲を聴きながら、イメージが降ってくるのを片っ端からメモ。
 がっつり映像を考えるのって2005年「女神の涙」オープニング以来かも。
アルファナッツ公式ページや、非公式だけれど、ネット上にもOP動画がアップされたりしているので、気になった方は見てみてください。我ながら頑張って作ったなあ、と思います)

 一方で先日無事に、Galleryのmenuリニューアルが完了しました(こっそり連絡先とお仕事窓口のページも微細なリニューアル)。
 タグ手打ちでも今はここまでできるってことを、自分は奥さんこと神無宇宙さん(本人のサイト作りの思考と技法は、絶体絶命英雄単行本サイトの作成記録に詳しい)に見習っております。
 手を動かしながらしみじみと体感したことだけど、ウェブはじめ、デジタル表現は、だらーっとしてると、容易に5年10年単位で取り残されてしまうのだなあ……。昔は技術的に無理だったけど、今は新しいタグ一つで、見栄えのする効果が得られたりするみたいです。
 ある外国人は日本のウェブサイトを「2003年で進化が止まっている」と評したという。
 意図して取り残されるならいいけれど、自分が手掛けるものが期せずして古くなっちゃうのは、自分も本意ではありません(自分でも見てて飽きるしね)。これからもたまーに、新しいものにも手を出してみよう。2013年っぽい技術で。

4/11 Thu [Gallery:sngk1]


 昨年からイラストを描かせていただいているソーシャルゲーム「戦国SAGA」イラストをGalleryに掲載しはじめました。現在3キャラ描いているうちの一人目です。
 ソーシャルゲームのイラスト仕事というのは、「反転した構図」を使わねばならない所など、今まで自分がやってきた仕事とは文法が違うところもあって、正直かなり戸惑うところがありました。
 仕事としての待遇は良質なもので(イラストレーターにとって「定期的な仕事」は希少で、自分がこの間までマンガを仕事として連載していたのはその辺りも理由です)、「魅力的なキャラクター」を第一に求められる場所では仕事をするだけで勉強に繋がるところも大きい……これって色々な意味で今の時代の価値が色濃く反映されたイラスト仕事だなあ、と感じています。

 どんな分野でも同じ仕事が永遠にできるかどうかはわからないけれど、求められている内はもうしばらく続けて、自分の描ける絵の可能性を試してみたいと思います。「より露出度を上げていく」という、個人的にかなり勉強になるルールもあるので(笑)。

 今日は仕事の合間を縫って、夫婦で人間ドックを受けてきました(自分が加入している文美国民保険は人間ドック検診に補助金が出るので、いいよ)。三年ぶりか……。結果が出るまでしばらく時間が掛かるので、それまで健康に生きるとしよう。一晩絶食したので美味いものを食べよう。

4/12 Thu

 たまたま見掛けたPhotoshopショートカット集が海外で作られたもので、「Opaque」という単語があったのですが、これどんな意味だっけな……何回か見た気がするんだけど……。  

 描けば覚える画期的なメソッド!
 英単語を覚えるために辞書の脇にらくがきをしていた学生時代でした。今も自分の語彙はらくがきした範囲にしか広がってない気がする……。
 紙の辞書は手を使って書き込みができるという強化学習機能が備わっているので、今の学生さんも最大限利用してやるのがいいんではないかな、と思います。楽しいよ。
4/13 Sat [Gallery :"絶体絶命英雄"展示はじめました]


 
4/18 Thu


 日に日にあたたかく、つつじが満開に差し掛かっています。
 窓を一年ぶりくらいに掃除したら部屋の光量が2割くらい増しました。省エネのガジェットを買う前にまずガラスを拭く習慣を身につけないとな……。

 IKEAの新しいチョコレート。ステキ包装。ベリー入りでコーヒーのお供に超良いです。

   世の中のドーナツはミスドばかりではない(好きだが)。
「ジャック・イン・ザ・ドーナツ」というお手軽な値段のドーナツ屋があり、価格帯も大きさも美味しさもミスドを上回っているかなり希有なところでした。近場にお店があってほしい。

 
 大きな絵も描いています。ひとしれず、長い準備をしておりました。いよいよ色が塗れそうでわくわくです。

4/22 Mon


 大楽絢太さんの新刊、「BIG−4」5巻読んだ! 1巻からテーマが一貫していて、とても読後の気分が良いコメディでした。「ファミコン」をめぐる熱い心(これ、ほんとに、ファミコンを巡る物語でもあるのだ)これってむしろ大人がぐっと来るテーマかもしれない。
 五巻がひとまずの最終巻なのが、残念。(四天王がどいつもこいつも良い奴で、感情移入しまくりだ!)もっと珍妙な魔界の様子を見てみたかったなあ。
 ……後日談が書かれることがあったら、メガドライブも遊ばせてね、大楽さん。

 そんなわけで「ライトノベルって表紙が似たのばっかりで、数が多すぎて、なにを選んでいいかわからん!」と悩むそこのあなた、とりあえずこいつを読んどこう! 難しいことはなにもないけど、だからこそ素直に、元気出るよ。

 この世にはamazonもあるけど、いまなら本屋さんもチェックするのも良いはず。
 本は平台に並んでいる一ヶ月のうちに買うと作家の実績になり、続刊や次回作を企画するための超重要な尺度になります(本当)。
 自分は新作をすっげえ読みたいので、大楽さんへの応援は、めぐりめぐって自分のハッピーになるのです。
 その先に、いつか「七人の武器屋」の未来もあるかもしれないしね。




[ニコニコ生放送での中継はこちらから]
*プレミアム会員の人は5/4(土)まで、「タイムシフト」機能で視聴することもできるようです*


 4/27(土)、千葉県幕張メッセで開催されるイベントニコニコ超会議2の生放送ブースで、30分ほど「絶体絶命英雄」について単独出演&顔出しでトーク番組をさせていただくことになりました。
 どうなることか……。
 連載のこと、単行本のこと、その他よもやま話ができればいいなーと考えています。
 キャラアニによる公式情報も合わせて、下記の情報をチェックしてもらえると幸いです。



日時:2013/4/27(土)13:00〜13:30
ニコニコ生放送で同時中継されるので、ネット上でも見れるよ!)

場所:「ニコニコ超会議2」会場内、角川グループブース・サテライトスタジオ
公式マップ参照。ホール2・25番「角川グループ」です)

観覧料:無料
※「ニコニコ超会議2」入場にはチケットを購入する必要があります


 twitterで、おたよりも募集中! ハッシュタグ #絶絶質問 をつけて「絶体絶命英雄」に関する質問感想を呟くと、放送中に読んだり答えたりしますよ(ハッシュタグのうしろには半角スペースをひとつ開けてね)。
 前日までの投稿がありがたいけど、当日寄せられたツイートもいくつかリアルタイムで紹介できるかもしれません。よろしくです−。



 当日会場では「絶体絶命英雄」のサイン本がちょこっとだけ販売されるそうなので、「ちょうどまだ買ってなかった!」って方はこちらで買って、続刊への希望をつないでいくというのも素敵! …かもしれません。
(コミティアやコミケなどのイベントで自分に直接本を見せて頂ければいつでもサインを書けますので、「もう買ってた!」って方は、どうか無理をなさらないでくださいね)

4/27 Sat

 そんなわけで、ニコニコ超会議2のトークイベントに出るべく朝から海浜幕張に向かっていたのでした。道中の来場者(と思われる)人々の顔ぶれがとても「若い」のが一番印象的でした。みんな学生さんに見える。ことによっちゃコミケ平均年齢の-10歳くらいか……。


 幕張メッセは日当たりがとても良く、横に広い。イベント日和。


 開場直前、準備中のホールを抜け角川ブースへ。物販が並んでる−。


 サイン本を生産してから生放送のための準備。この情報量の少ないA4大の紙は、「生放送にぷらっと立ち寄った一見さんに検索ワードを教えるための看板」です。


 実際はこんなブースで話していました。MC(キャラアニ広報さん)はよなべしてネイヴお面を作ってきてくださったそうで、びっくりです。
 番組は30分の枠で、絶え間なく色々話せた密度超濃厚なトーク番組になったように思います。うちのまったりゆるゆるしたインターネットラジオとは別の体験でした。構成台本あったしね。時間内に終われて良かった〜。
 スタッフの皆様、開場や生放送でご視聴いただいた皆様(「見たよ!」って後で言ってもらえることがこんなに心強いとは)、ありがとうございました。


 ホール外縁は十分に人が歩いたり立ち止まったりできるスペースがあって、イベントブースにたくさんのお客さんが詰め寄せていたという印象。
 全体通して、歩きやすさと賑やかさが同居した、バランスの良いイベントになっているように見えました。
 特定のブースを目当てにして遊びに来るとまた、一段深く楽しめるんだろうなー。超会議は来年もあるそうで、こちらもでっかい流れを持つイベントになってくれることを願います。



[5/5 コミティア情報]

と−46a「辺境紳士社交場」

 入場チケットとなるカタログ"ティアズマガジン"で、今回「シュレディンガ・フォークス 時々の境界線」の特集をしてくださっているそうなので、読んでみてください。こちらも楽しみ!

◎ 出展物 ◎

シュレディンガ・フォークス 時々の境界線
(\800)

絶体絶命英雄
(\1000 本屋さん価格より13円高いため、超ささやかなオマケ付き)

水位標識の描けるまで
(\500)

シンメトリカルゲイザー
(\300 残部わずか ※18禁)

シンメトリカルゲイザーのポスター
(\300 持ち運べる筒入り・こちらは全年齢)

声優劇場 パプリオーン! みずはらさん1〜3
(各\300 残部きわめてわずか!)

はがきサイズのイラストカード4種
(1枚\150 4種セット\500)


・当日は机の下にも在庫があったりするので、欲しいものが見あたらなかった時は直接自分に尋ねてみてください。(おきがるに!)
 6月原画展の案内もありますので、チラシをもらいに来てあげてください〜。

・スケブは原則受け付けていません、ご容赦。

・基本的に終日、今野隼史がスペースに座っていると思います。おそらく15:30には撤収を完了しているはずなので、ご用の時はこころもちお早めに。


・スペース[へ-44a Circle's Square]では自分がイラスト全般を担当した情報誌はじめての同人誌が、増補版として新たに並びます。
 基本的な内容に新旧版の差はないのですが、今野隼史も7枚くらい新たにイラストを描き下ろしたので、まだ手に取っていなかったって方はこの機会にぜひぜひ! 初心者の方熟練者の方、どんな人でも「おおっ」と言える情報満載な一冊です。不慣れな人に贈るのにも丁度良い、ポップでキュートな冊子ですよー。


5/5 Sun

[コミティアと46a-辺境紳士社交場]
全自作ラノベとか商業誌とか奇妙ポスターとか壁貼りに最適イラストカードとか、とにかく、ネット社交場にはない「物体」が満載なサークルです。手に取ってってね。
(当日のtwitter)



 コミティア104、参加してきました。この回のティアズマガジンでうちの本「シュレディンガ・フォークス 時々の境界線」が紹介されたのが嬉しかったなー。名誉なことです。
 紹介効果はあったのかなかったのか不明だけど、持っていった既刊はいずれも良いペースで手に取ってもらえたように思います。

(シンメトリカルゲイザーのポスターがほとんど手に取られなかったというのは密かにショックでした。このアイテムは辺境紳士社交場史上、最大の誤算かもなぁ。良い物作った気ではいたんだけど、恐らくそれだけでは駄目だったパターン。いい見せ方といい売り方について、根本的に頭を使わなきゃだ)

 一方で、この日10部ちょい持ち込んだ「絶体絶命英雄」が、昼には無くなるほど手に取られたのは予想外。"持ち込み商業本"は売れづらい、というのが定説なので……。
 現状、リアル本屋さんでは単行本が発見困難だってのも遠因だったかもなー。
「書店で注文したり通販で買うほどではないけど、書店や同人イベントで現物を見掛けたら買いたい」って層がいるのかも。
 なんにしても、この本が、目の前で買って貰えたのは凄く嬉しかった。今後も極少部数だけ、個人的に仕入れておくべきか検討する。

 それはそうと、この日めでたく32歳になりました。早いな。
 気分は20代の頃とちっとも変わらないのだけど、環境と年齢だけはするーっと変容していく。
 近年と同様「今年は絵が上手くなりたいなあ」「今年はもっと良い文章書けるようになりたいなあ」「口数より手数を増やしたいなあ」「本棚片付けたいなあ」などとふわふわ抱負を抱えています。
 三十代をまたいだあたりで、自他の制約はだんだんとゆるくなってきたように思うので、この調子で自由に楽しく暮らしていこうと思います。

 しかしそんな折、adobeがCS6より先のパッケージ版は販売せず、クラウド(月額課金のDL制)に移行するというニュースに、自分はちょっと心乱れ始めです。CS6を買っとくべきか、いっそもうクラウドに移行しちゃうか。自由って難しいなあ……。

5/6 Mon


 4月下旬から5月まで、外に出るイベントが近年まれに見るってほど多かったー。ざざっとまとめます。

 先日はじめて訪れたアナログゲーム即売会ゲームマーケット、想像以上に面白いイベントだった!
 ゲームを並べる机よりも試遊スペースの方が広く取られていて、同人誌即売会とはかなり雰囲気が違っていた。がっつり遊びながらゲームを楽しもうと思ったら、とても一日では足りない。
 スペースを回ると、出展者……恐らくは制作者の方が、ていねいに遊び方を(楽しそうに!)教えてくれるので、ゲーム遊ぼうって気ががんがん高まるのです。
 そんなわけで、いろいろ買い込んできました。たとえば手前の「THE BIG CHEESE」、片手で握れるくらいの三角形の缶ケースにカードやコマやダイスが一式詰め込まれています。
 コマもカードもパッケージも物体として可愛すぎ! 絵がすごい良いんです。一目惚れでした。ゲームとしてもすげー面白かった。
「3000円ってゲームとしては高くないか」と一瞬思ったりもしたけれど、考えようによっては、電源系ゲームに比べると非電源ゲームって安い……よね?

 家族二人で遊べるゲームはもちろん、3・4人からプレイできるゲームも買ってたりするので、「このゲームを遊ぶ」って動機で友人知人と会いやすくなる効果もありそうです。遊ぶぞー。



 非電源ゲームつながりでもう一件。
 ソードワールド2.0・イラストレーターセッション企画の第二弾、遊んできました(第一弾は2012/11/7の日記にくわしい)。富士見書房の中枢には真っ黒い壁の会議室があり、そこでは夜な夜な大人達がダイスとお菓子を持ち寄っては幻想的な儀式に興じているのです。
 卓に付いたメンバーのほとんどとは、このTRPG企画でしかお会いしたことはないのですが、ダイス振って喋ってるだけでもう、みんなで楽しい。TRPG独特の距離感の近さだよなあ、と思います。


 R&Rで掲載された前回と合わせて、このシリーズは後日、リプレイ文庫本にまとめられるそうです。絵描きが一堂に会した、お祭りめいた一冊になりそうで楽しみ。くわしくはまたのちほど。


5/14 Tue


 小3くらいからもう文房具好きで、そのせいでイラストレーターになった32歳ですが、実はいまだに文房具好きの自分が魂の奥底に息づいているので、たまに文具屋雑貨屋画材屋でペンとか鉛筆とかを見て「うお! 欲しい!」と叫ぶようなことがあったら二分後にはもう購入を決断し、自室の筆立てはもうキャパオーバーなのです。新しい筆立てを買うか、机を片付けるか、どちらかせねば……。

 上は雑貨屋で見つけた300円台の色鉛筆。「SKIN TONE」という銘通りの、茶系の中間色をしてます。この色合いでこの太さの鉛筆は見たことがなく、即買いでした。がしがし塗れそうで嬉しい。グレー系のペン・色鉛筆・筆画材には、「黒い線にトーン一つ足せるぞ」と、本能的に惹かれるものがあります。

 下は紙とノートの専門店で見つけたプラスチック芯の万年筆。
ぺんてる プラマン JM20 ブラック
(しれっとアフィリエイト付きでおすすめする狡猾さ!)
 たしか200円くらいで売っていました。万年筆は使ったことがないのだけど、ミリペンと比較すると、はるかに線の表現が豊かです(金属のペン先と比べると、ほぼすべての角度から線を引き始めることができて気持ちいい)。
 試し書きした瞬間に「これはすげぇ(もし使いこなせたら)」と直感したので、やっぱり即買いしました。細線から太い塗りつぶしまでこの一本でこなすことができそう。インクの持ちは不明だけど、これから仕事用の補助ペンとして使ってみようと思います。
 試し描き&試し塗り。いいかんじ。


5/20 Mon

 2013年今野隼史+神無宇宙二人展の情報ページを公開しました。
 6月の最終週、夫婦で小規模にのんびりと開催するので、気軽なテンションで遊びに来てやってください。入場無料、学生さん超ウェルカム!

 今回展示のテーマは「原画」に尽きます。
「あえて2013年、絵の具で描かれたイラストを直で見るのも面白いじゃん?」っていうのをさりげなく提唱できればいいなー、と、アナログイラストを見て育った世代の我々は密かに企んできたのだ。

 神無さんサイドの情報ページはかなり作り込まれていて、自分サイドのページより情報価値がとっても高いです。周辺おきらくおすすめマップとかも用意されてるので、会場のある船橋市の楽しみ方が見当付かないという方はぜひぜひ。雑然としてるけど、あんがい面白い街ですよ−。

 このイベントについて不明なことがあったら、掲示板やtwitterで質問をぶつけていただけるとありがたいです(今回はじめてモバイル向けサイトを作ったりもしたので、スマホ持ちの人は使い勝手について教えてもらえるとうれしい)。まだまだ展示会を開くのには慣れてなくて、意外な盲点とかが見つかったりするかも……なので。
 なんにしても開催まで一ヶ月強、やらなきゃいけない準備もいまだてんこ盛り。大変にして楽しい準備期間が二年ぶりにまたやってきました。楽しみだ!


「ポーズ」にいまだに苦手意識がある。漫画やイラストを描いてると、どうしても「描きやすい体勢」を取らせている自分に気付いたりして……。数をこなすしかないか。

5/22 Wed


 来るべき日に備えて習作。スパッツひとつ取っても、勉強しだすと無限にこだわりポイントが見えてくる。こだわってどうするんだ、という内なる声に耳を傾ける必要は無い。

 iBooksでも「七人の武器屋」の取り扱いが始まったみたいで、見に行ったら、作者のアイコンが「アーティスト」していて可笑しかった(笑)。デフォルトはこの画像だとして、この手の「アーティスト写真」って誰が用意するんだろう?

 電子書籍ストアもamazonやappleが加わって、出揃った感がありますね。そろそろ「電子書籍として買える今野隼史の関連書籍一覧」が作れそう。

5/24 Fri


 二人展のためにポスター作ったり。セブンイレブンではUSBメモリでデータを持ち込むと質の良いフルカラーA3レーザプリンタのサービスも備えてあったりして、こういう用途の時大いに助かる。
 物理ポスターにはQRコード(自動生成サイトがあって便利)を小さく加えて、スマホ用サイトに直接飛べるようにしてみました。スマホ持ちにとって何が嬉しいのか便利なのか、実際持ってない自分には想像が難しい。便利だといいんだけど……。
 スマホ持ちの方、こうなったら便利だよな−、ってことに気付かれましたら、Twitterや掲示板などでご意見寄せていただけるとありがたいです−(「実機だと文字が小さい」という声が凄く助かりました)。

 夏日続き。自然と日陰の涼しさを心地よく思うようになりました。一ヶ月ですっかり夏です。
 またこの季節か、と思うけど、年々それなりに、夏の様相は変わっているみたいです。環境や手掛ける物に変化の端緒は見えて、いつの間にやら身に馴染む。

[memo]中野に所用あって外出。

5/25 Sat


 あれやこれやを作画中
 六本木ヒルズに行ってミュシャ展を見てきました。上野でやってたミュシャ展以来だから、自分が原画を見るのは八年ぶりになります。
 最終週にあわてて駆け込んだので、平日夕方というおすすめ時間帯でも、鬼のように混んでた……。
 原画を見ると、「人間が描いてるんだな」という印象がなにより強く残ります。
 どう見ても完成されきっている絵に「習作」というタイトルが付いていたのは、日本語訳がちょっとニュアンス違ってるのか、とすら思ってしまった。あと、「技法」についてもっと見たかったな。
 なんにしても、ずっと好きな作家さんです。二時間、時間感覚を失ってずっと見ていました。良かった。
 同会場で後日スヌーピー展をやるそうなので、そちらは抜かりなく空いてる時期を狙って、じーっくり見に行こうと画策してます。


5/27 Mon


 夏気味。五月なのに部屋の中が暑い……。有能なる奥様の手により部屋の夏模様は次第に更新され、自分も身の回りの不要品を少しずつ整理処分したりを始めています。32歳ってそういうのを始める年代かもしれないなあ。これまでに蓄積したものを一度、客観的に整理しなければ、フットワークがちょっとずつ重くなってしまう。
 こないだ「進撃の巨人」を読み始め(おもしろい)、そろそろうろ覚えでもたいがい描けそう……と思って描いてみたところ、各領域への認識のあやふやさが落描きの中にそのままマッピングされている感覚。レンダリング失敗した部分にむりやり自分の解釈をねじ込めたら、そこでようやく、うろ覚え絵は新次元の面白さに突入するのだろうな。もっとがんばろう。

5/28 Tue


 月末には夏コミの当落発表。新刊制作の内圧は日に日に高まっています。頭の中でindesignの使い方とか顔アイコンのラインナップとか表紙口絵奥付の装丁とか、ぐるぐる渦巻いていたものを、ぼちぼち出力しなければなりません。
 素材作るべし。
 圧縮した煉瓦の一つ一つを〆切の名の下に組み上げ、駅前魔法学園!!リプレイという一大建築物を完成させるのだ。
 リプレイにはいくつかたずさわりましたが、今度は、今度こそは、自分の責任で作らなければならないものです。
 題して「鎌倉魔法偏奇譚」、目指すは「ルールをまったく知らなくても面白い、魔法のリプレイ」。月末に当確してれば、この本が新刊として夏コミに並ぶ予定です。

5/30 Thu


 お休み頂いたり落選したりで、気付けば一年半コミケに参加していないサークル辺境紳士社交場。
 明日に夏コミの当落が判明してしまうわけですが、もうすでに本文組みテストを行ったり(InDesign、自由度が高すぎていまだに他人みたいなソフトだ)テープ起こしテキストを整えたり(テープ起こしテキスト、それは永きにわたる音声ファイルと格闘したプレイヤー諸氏の、労力の末に掘り出されたダイヤの原石だ!)、構想準備はとっくに整えているサークル辺境紳士社交場。
 そしてもちろん、当落が判らなきゃ、実作業の手はろくに動きやしないのも、サークル辺境紳士社交場の業。作業を貯蓄していない年に限って、コミケにはあっさりと当確してしまうものだ。いや嘘だ。嘘なはずだが……。

 なにが、ていうわけではなく、いつも自業自得なのだけど……
 どうも身の回りに考えるべきことやるべきことが積もりすぎて、自分は頭も身体も重くなっているみたいです。今日突入したという、梅雨が明けるまでには、手を動かして、少しは軽くしていこうー。

5/31 Fri


 自分は昨年からForce of Willというカードゲームのイラストをいくつか手掛けていて、ついさっき見本カードが届いてほくほくと眺めていました。実物があるともう本能的に嬉しい。
 いま隆盛を極めてるソーシャルカードゲームも、利潤を少しでも「本物のカード」にできたら、きっと中長期的に嬉しいってプレイヤーはいるんじゃないかな、と思います。物体がないところで所有欲を満足させるのって、元来不可能なことじゃないかなー。「いや、そもそも、今は所有欲の時代じゃない」と言われたら、まあそうかも、と思うけど……。

6/5 Wed


 父親がアマチュアの漁師を数十年もやっていて、釣りシーズンになると鯛を切り身や一夜干しで送ってくれます。この環境は恵まれてるな、と素直に感謝しつつ昨日は刺身でした。すげー美味い!

 そんなわけでコミケ当確しましたよ。めでたい! それと同時に〆切まであと一ヶ月切った! 早い!
 実家から届いたサクランボをかじったら、俺は修羅へと片足突っ込むのだ。

 奥様の実家にはシェルティが三匹いて、この間末っ子が一歳になったそうです。やんちゃ盛りですね。小さくて愛嬌があって可愛い。
 一方うちの実家のロンドは18歳に届いているはずで、こちらはほぼ仙人です(足腰もまだ元気みたい)。あの唯一無二の愛犬とも久しく会っていないなー。二人展や夏コミの準備が終わったら、まったり撫でに行こう。

6/7 Fri


 一年ぶりに、ふいっと銀座に出掛けたのでした。最初の目的地の近くに老舗のハムカツパンのお店があったというので、そこでお昼ご飯を買う。

 メンチカツパン。揚げたてで旨くて、安い。カラシが利いてる。「チョウシ屋」という東銀座駅近くのお店です。

 銀座に訪れた目的地、FRED&PERRY。輸入文房具のお店です。長くこの場所で続いていた小さくても品揃えが素敵だった名店なのだけど、今回訳あってお店をいったん閉じてしまうのだそうです。結婚前一度訪れたことがあったので寂しい。店内にはいれかわり、このお店のファンと思われるお客さんが立ち寄って店主の方と話をしていました。
 ガラスのタンブラーがあったので、筆立て代わりに購入。
 銀座にはその他にも伊東屋という文房具の老舗があって(老舗ばかりだ)、絵の具コーナーをずーっと見てたりしてました。実は文房具巡りだけで一日つぶせる街です。月光荘画材店にも行きたかったけど、方向が離れていたので断念。

 有楽町の無印良品に気軽で広い食堂があったのでそこで夕食を取ることにしました。これも美味しい。

 木村屋では素晴らしいあんぱんを買って、翌朝のご飯にした次第です。奥さんいわく桜あんぱんが木村屋のキングオブスタンダードだそうで、分けてもらったら確かにおいしかった。今度もきっと分けてくれるだろうから、自分は次回心置きなくクリームパンの方を買いたいと思います。
 しょっちゅう来る街ではないけど、文房具が寂しくなった頃にまた行こう。


6/10 Mon



メールで「イラスト」と打とうとして日本語入力が切れてた時、「eros」になっちゃって毎回焦る……と言おうとしたのだけど、実際は「eors」だった事実に、このらくがきを描いている途中で気付いたのです。
――twitter LOG



6/15 Sat



 暑い、というか一気に蒸してきたここ一週間です。この文章を打ちながら、ついにエアコンが付きました。夏コミが思いやられるなあ……。

 来週に入っれば、原画展も直近です。いよいよ原画の額装を始めなければいけなくなってきました。カンパ企画は予想以上に声が掛かっていて、額は相当な数新調することができそうです(2011年個展ではかなりの部分をダイソーの安物に頼ってたので……。今回はまともなフレームに飾れそうで嬉しい)。
 ありがとうございます!

 原画展や夏の新刊を中心に、諸々&色々の作業が立て続けで、梅雨の間はあんまり遊ぶ隙はなさそうです。
 先日は「どうやら自分は"お姉さんキャラ"を描く人ではないらしい」ということを身内から指摘され、ショックを受けてたところでした。昔は描いていたのだが……。これはいかん。仕事でも仕事外でも隙を見て、まだまだいろんな絵を試してみたい。

 そしていきなり始まる「作業BGMが良かったので、おすすめしてみんなで応援しようぜ」キャンペーン。ピアノ・インストゥルメンタルなアルバム二枚です。


 自分は"シュローダーヘッズ"という名前だけで音源を購入したのですが、現代的で洒落てて、素敵なピアノでした。すげー好きな感じ。名前に偽りなく、PEANUTSのごきげんなアレンジも入ってるよ。
 YouTubeに公式からライブ映像もアップされているので、ぜひー。

6/21 Fri

 アナログ原画展まで残り5日くらいになり、ポスター掲示や額の調達(カンパのおかげで相当助かっています)にてんやわんやしている今野隼史&神無宇宙です。


 そんな中、地域最強の本屋さんでおなじみときわ書房・船橋本店さんが、展示会のポスターを飾ってくださっています!
 しかもレジ前って、それ、誰もが見るじゃないですか。わー!
 それに合わせて絶体絶命英雄単行本一巻を潤沢に置いてくださったという、ちょっと信じられないくらい完璧な用意!
 ポスター掲示のお願いに行った時、「あの、よろしければ、会期中『絶体絶命英雄』の単行本を…」とおずおず切り出した自分に「すでに手配しています(ニヤリ)」と即答されて、自分達はたいそうキュンとしていたのです。

 おそらく現在、ここが日本で1・2番目くらい「絶体絶命英雄」単行本を買いやすい本屋さんになっているはずです(以前、店舗ブログでステキ書評も書いてくださってて、すげー嬉しい)。
 原画展の方は入場無料なので、そのかわり、よかったらこちらで本を一冊買っていってあげてください。
 そうすると、著者も書店も出版社も地域も読者も、かなりいろんな人がハッピーに一歩前進できるというシステム!
 ラノベやコミックなどの品揃えも尋常じゃないので、見て回るだけでも相当面白い本屋さんですよ。ぜひぜひ。

 会期中、特別に平日ランチ営業を解放されるというゴールデンバーガーさんに続き、ご支援の数々、ほんとに心強いです。ありがとうございます。頑張って6月末は、千葉県内でもっともマンガ&イラストしてるイベントにしますよー。


6/24 Mon


 二人展、描き下ろしイラストもあります。神無宇宙さんサイドの詳細ページの方も、未見の方はチェックする価値あり(「ギャラリー以外にも行く場所がなきゃ」という理念でまとめられた周辺おすすめスポット情報が秀逸です)。

 予算が回しきれなかった額のいくつかは100均の簡易な木製額にしたのですが、こちらは半分ほどアクリル絵の具でペイントしてます。可愛い。

 題名カード。バフン紙・紺(凄い名前の紙ですが清潔)。扱うのは初めて。良い手触りです。

 設営中。会場面積は2011年の半分ほどだけど、展示の密度は高めです。
 土日の昼間はかなりの混雑が予想されるので、ゆっくりイラストを見るためには、あえて平日に来てみるのも良いかもしれません(平日のお昼はゴールデンバーガーのランチもやってるよ)。

 館内展示のかなりの部分は神無宇宙さんの手とアイディアによるものです。ナイスフィーリングな仕事してます。
 入口すぐに「会場でできること/できないこと」が掲示してあるので、軽く見てみてください。

 スポットライトはいくつあってもいいなあ……会場側からはデフォルトで5個支給されるのだけど、もう少しお願いしてもいいかもしれない。

 そんなわけで、準備はほとんどできました。今野隼史はほぼ一日常駐してお待ちしております(神無さんはおおむね午後入り)。けっこう、面白い展示会だと思いますよー。





NEXT
[ 2013/7 ]