11/4(月・祝)
ゲームマーケット2013秋
卓番号209「辺境紳士社交場」で頒布
(ホール入口からすぐ右折、受付本部の向かい側です)
冒険できる、デザインを!!
Adventurable Dasign
TRPG書籍における表紙装丁の問題提起と、
「今、こういう表紙が見たい!」妄想を詰め込んだ
イラストとデザインの本。
現役イラストレーターによる
絵、解説、作例たくさん!
あなたの本作りに役立つヒントが
ちょっぴり隠されているかも。
本文18ページに、
6つの作例、
6つ以上の解説。
Screenshots
Contents
鮮やかな一色使い・大きな文字配置
格子状のグラフィカルなデザイン・フルカラー幅広帯を活かす試み
クラフト紙のカバー・イラスト素材の大幅な加工
正方形・ポップなタイポグラフィ
ロゴデザインで見せる雰囲気・ニス加工・オビの演出
最小限のデザイン要素・オビ込みのストライプ
野暮なTRPG本が多すぎる。(あとがきにかえて)
2013.11新刊
「ADVENTURABLE
DESIGN
~TRPGと装丁~」
手触りの良いA5本
本文フルカラー/18P
300円
その他の販売物
鎌倉魔法偏奇譚
2013.8既刊 手触りの良いB5/180P/900円
「
駅前魔法学園!!
」を遊んだ二つのセッションをまとめた
同人TRPGリプレイ。
本作りへの個人的な趣味を極めた、商業リプレイを凌駕する
横組み顔アイコン式の読みやすさ&奇妙なデザイン性。
「ゲームルールを知らなくてもさくさく読める」
本文内容は、ゲーマーでない人ほど読みやすい。
明るく笑えて、鎌倉に溢れた魔法のリプレイです。
tweet