Super short 8(Part 2)
|
彼方此方にもれるため息。 まったく、 吐きたいのはこっちの方よ。 手が離れる。 認めるべきだろうか。 客集の視線は私を見向きもしない。 少しだけ腹ただしい。 少しだけね。 確かに綺麗な人だと思うけど、 ……何よ、男のクセに香水だなんて。 キザったらしい。 早く音楽終わらないかしら。 夜会用の絹の手袋がそっと触れ合う。 踊り手は今や二人。 ワルツって二人で踊れるものかしら。 ……待って。 今、喉が見えた。 信じられないっ。 何それ、 反則じゃないの!! あ〜……私もそっちの服頼めばよかったかも。 「人目を引くことだ。と言うわけで、こんなのを用意した」 だって。 そりゃ嬉しかったけど、どっちでもよかったわけよ。 アイツってそう言うところ気が回らないわよね。 ま、仕方ないか。 まぁ、気兼ねしなくてよさそうだし。 ダンスを楽しむとしましょう。 |
|
何故他の方々は踊らないのだろう? ため息なんて吐いて。 エスコートならボクがしてあげるのに。 手が離れた。 さぁ、次は誰かな。 あれ? また彼女なのかい? 残念。 でもちょっと嬉しいかな。 何しろ彼女は魅力的だからね、 ……羨ましいなら勇気を出して輪に入るべきだよ。 カッコ付けて。 音楽の止む前にさ。 白い絹手袋に黒が乗る。 手を繋げば今は二人。 憚らぬ逢瀬。譲りはしないよ。 ……おや。 ばれたようだね。 そう、残念なことにね。 はは、 怒った顔、可愛いね。 むぅ。普段はここからが本番なんだけど。 「いいから、余計なことはしないで、その辺で踊っててください」 って、言われてるし。 まあタキシードなあたりは、及第点だけど。 アレで、もう少し頼りがいがあればいいのに。 ま、無理だね。 っと、考え事は失礼だね。 ダンスに集中しよう。 |
|
「神から旅商へ――」 「旅商から王へ――」 「王から政府へ――」 「政府から盗賊へ――」 「転々と手から手へ――」 「そして銀行家に――」 「ある者は野犬にかみ殺され」 「またあるものは革命家に斬首され」 「渡る掌の悉くに死と呪いを振り撒いた」 豪奢な部屋には男が二人。 ご高説ありがとうと、同時に目を伏せ。 「なるほど、ただの泥棒ではないわけだ」 「そっちこそ、良く調べたものだ」 見つめる先に蒼の煌き。 ――ホープ・ダイア 歴史と栄華を漂流する魔性の宝石。 世界で最も美しいとされる、フレンチブルー。 「それは『執着』 の呼び水。強欲と拘泥の象徴」 「個の結末。真の一であることの代償」 「人は脆く弱い。絶対の幸福を得た瞬間にそれを疑い、否定し、些細な幸福を得ようとする」 「不幸の果てにこそ真の幸福が存在すると理解しているクセに。不幸になることが恐いから。今を不幸と思おうとする」 「唯一無二とは代わりがないということ。協調も共有も有り得ない」 「人はその強さに憧れを抱くが、いざ手に入れてみるとその絶望的な孤独に当てられて破滅する」 「誰彼も不幸になりたくて固執するわけでもないが」 「しかし、それでも囚われる」 「だからこそ」 「誰かが無理矢理にでも救う」 「でなければ一生そのままだ」 静謐な部屋に響く微かで軽薄なワルツの三拍子。 埃が落ちて平伏す黒服達に塗される。 シーリングライトが微かに揺れた。 「上は騒がしいな」 「……だね」 見上げたまま手を出す。 重なる互いの手に、はたと止まり。 「……目的は一緒か」 「……結果も同じかも知れない」 『…………』 互いにため息。 「……ジャンケンで決めよう」 「……そうするか」 両者一斉に振りかぶった。 |
|
おしまい
《return to H-L-Entrance